TOP >
今年も、10月21日に宅地取引主任者免許の試験が行われました。私は、試験監督として会場に行きました。
ところで、試験会場への携帯電話持込は、不正防止のため禁止されています。ところが、今のご時勢、携帯電話は必需品なので、ほとんどの人は電源を切って会場に入っています。しかし、もしも試験中に電話が鳴れば、不正受験で失格になってしまいます。私の監督教室ではありませんが、注意はしててもうっかり鳴らしてしまい、不正受験になった方がいました。
電話が鳴ったくらいで不正受験。割り切れない面もありますが、ルールですので仕方ありません。
来年以降も宅建試験は続きます。何か、良い方法は無いのかと思います。
2008/2/7(Thu) 競売失敗談、始めました | 2008/1/17(Thu) 競売の手数料について |
12/6(Thu) 暗いことがあっても、明るく生きて | 11/1(Thu) 携帯電話と宅建試験 |
9/27(Thu) 契約書を無くすと‥ | 8/30(Thu) 宅建主任者の資格 |
社員の一言
2019/10/10(Thu.)
「新しい物件が出ました!【樋渡】
」
2019/10/03(Thu.)
「太白区中田5丁目の解体工事が終わりました。【樋渡】
」
2019/09/05(Thu.)
「増田6丁目のリフォーム工事が始まりました!【樋渡】
」
2019/06/26(Wed.)
「ロフティルブランの外壁、屋根塗装が終わりました!【樋渡】
」
2019/06/19(Wed.)
「新しい物件が出ました!【樋渡】
」
2019/06/05(Wed.)
「若林区石名坂の解体工事が終わりました!【樋渡】
」
【社長blog】