TOP >
物件探しにいってきました。
前回の社員の一言の続きになりますが、長男が東京の大学に入学することになり、3月上旬に長男と二人で物件を探しに東京へ行ってきました。場所は世田谷区ですが、そんな大都会に借りれるわけがないと頭から思っていましたので、前もってPCで検索して乗り換えなしの路線駅近くの物件資料(図面)を持って、早朝 新幹線に乗り込みました。渋谷駅前の某不動産会社事務所まで行くことになりました。若い女性社員の方がとても丁寧に対応してくださりました。条件として、風呂トイレ別、お風呂は追い焚き機能付きだったせいかなかなかいい物件が見つからず時間がかかりましたが、2つほど見せていただくことになりました。
しかし、どちらも世田谷区から離れたにもかかわらず家賃は高めでリフォームもあまり綺麗ではなく暗~いかんじのアパートでがっかりしてしまいました。2件内覧しただけで2時をすぎてしまいこんな調子で今日中に仙台に帰れるのだろうかと不安になってしまいました。
ふりだしに戻り、大学生協さんを尋ねようかと思っていたところ担当者からTELがありひとつだけ大学近くに条件通りの物件があったので行ってみて下さいと言われ、期待もせず言われた通りに息子とふたりでアパートの前まで 行ってみました。すると、大学から徒歩15分、駅から徒歩4分の好立地物件、おそるおそる内覧すると、築28年とは思えないくらい綺麗でリフォームがしっかりされていました。もちろん、決めて帰り、4/1に無事引越しを終えました。入居するまでの間、担当者の方からお礼のFAXをいただいたり、電話も何度かいただきました。家主様側の不動産会社(管理会社)さんもとてもかんじが良く、引越し当日は早めに現地で待機してくださり、鍵を受け取る為に家主様のところまで案内していただきました。
入居後、生活してみれば、水道蛇口の水が止まらなかったり、台所換気扇が故障していたり…などありましたが、スピーディな対応で修理していただきました。引越してから2週間が経過しましたが、お陰様で息子は快適な一人暮らしを満喫しているようです。
今回のお引越しを体験して、借りるお客様側の立場がよくわかり、勉強になることが多々ありました。東京と仙台の風習の違いや、不動産会社の方針の違いはあるかと思いますが、基本的には「人と人」、「コミュニケーション」が大切ということではないでしょうか。
これからも、お客様の立場になって考え、お客様に喜んでいただける仕事をしていきたいと思います。
2012/6/18(Mon.) 職業選択【三浦】 | 2012/6/4(Mon.) アパートの満室を保つ方法【荒川成二】 |
2012/5/15(Wed.) プロパンガス代はなぜ高いのか?【社長】 | 2012/4/16(Mon.) 長男の引越し その2【三浦】 |
2012/4/2(Mon.) 4月を迎えて【須川】 | 2012/3/29(Thu.) 新生活【荒川成二】 |
社員の一言
2022/6/3(Fri.)
「市名坂のリフォーム工事が完了しました!【尾形】
」
2022/4/20(Wed.)
「中山の造成工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「東仙台の戸建が出ました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「グンステイツ富沢のリフォーム工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「ふきのとうⅡの塗装工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「泉ヶ丘の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「笠神のリフォーム工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「はじめまして!【亀本】
」
2022/2/16(Wed.)
「販売不動産の更新をしました。【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「北中山の解体工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「ふきのとうⅠの塗装工事が終わりました!【樋渡】
」
2022/2/16(Wed.)
「南光台東の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
【主任blog】
☆当サイトへのリンクは、どうぞご自由に行ってください。また、相互リンクも募集しています。
【サイトマップ】
Copyright ミリオン商事 All Rights Reserved. Since 2006.3.1.
仙台市宮城野区鶴ケ谷二丁目8番の1 鶴ヶ谷プラザビル1F 40号 TEL:022-251-1989