TOP >
約一年ぶりに野々島に行ってきました。
話には聞いていましたが、大震災時の津波で島は大きな被害を受けていました。
船から下りると、地盤沈下の為、船着場に長い橋が渡されており、あちらこちらにも大きな水溜りができていました。海から続く長い小路もなくなっていて、その廻りに建っていた民家の陰さえも消えていました。
お花で一杯だったガーデンも、畑も無くなり、瓦礫だらけで、友人が作った海辺の大木の下にあったデッキも、草刈に活躍した大きな機会も、手作りのベンチも...跡形も無く、信じられない光景でした。
そんな中、島の裏側にあるラベンダー畑だけは今年も紫色の絨毯のように、それはそれは綺麗に咲いていました。野々島はもともと、島の活性化という趣旨で、島民の方はもちろんのこと、仙台や塩釜のガーデン好きの方々が土地を借りて個性ある畑やガーデンを作っている島です。友人はラベンダーを刈り取り、ポプラを作り、フリーマーケットやお祭りなどで販売をして、その収益金を島のために使ってもらうという活動をしています。
今年も、ラベンダーは大量に刈り取られ、順調に作業が進んでいます。私も、今...乾燥させたラベンダーの蕾をほぐす作業がやっと終了。
これからかわいい布を見つけて、ポプリケースを作りたいと思います。
今までは趣味でお手伝いをしていましたが、今年は気持ちが少しだけ違います。
好きなことをして、それが島の復興に繋がるのなら、こんな幸せなことはありません。
野々島だけではありませんが、復興にはまだまだ時間が必要かと思います。今回のラベンダー刈りに友人のブログを見て山形から来て参加してくれた御夫婦がいらっしゃいました。宮城のために何かできることはないかと思って参加してくれたそうです。本当にありがたいお話です。
私もできることを少しずつお手伝いできたらいいなと思います。
また野々島のおいしい牡蠣が食べられる日を楽しみにしながら。
2011/9/14(wed.) 100分de名著【社長】 | 2011/9/5(Mon.) 生活の変化【荒川成二】 |
2011/8/10(Wed.) 震災後【須川】 | 2011/7/27(Wed.) 野々島へ【三浦】 |
2011/7/6(Wed.) 少しずつ【荒川幸子】 | 2011/6/1(Wed.) 震災のあとで【社長】 |
社員の一言
2023/12/9(Sat.)
「SENDAI光のページェントが始まりました!【社長】
」
2023/12/5(Tue.)
「【満室御礼】コーポガラシャが満室になりました!【斉藤】
」
2023/11/29(Wed.)
「沢山のお問い合わせありがとうございます!【尾形】
」
2023/10/11(Wed.)
「緊張するこの時期・・・【社長】
」
2023/10/3(Tue.)
「新しい物件がでました!(青葉区桜ケ丘)【尾形】
」
2023/9/12(Tue.)
「沢山のお問い合わせありがとうございます!【尾形】
」
2023/8/23(Wed.)
「広々2K物件!(仙台市太白区中田町)【尾形】
」
2023/7/28(Fri.)
「満室になりました!(仙台市青葉区旭ヶ丘、台原)【尾形】
」
2023/7/19(Wed.)
「残り1部屋となりました!(仙台市宮城野区新田)【尾形】
」
2023/7/5(Wed.)
「残り1部屋となりました!(仙台市若林区南小泉)【尾形】
」
2023/6/13(Tue.)
「新しい物件がでました!(仙台市宮城野区新田)【尾形】
」
2023/6/5(Mon.)
「沢山のお問い合わせありがとうございます!【社長】
」
【主任blog】
☆当サイトへのリンクは、どうぞご自由に行ってください。また、相互リンクも募集しています。
【サイトマップ】
Copyright ミリオン商事 All Rights Reserved. Since 2006.3.1.
仙台市宮城野区鶴ケ谷二丁目8番の1 鶴ヶ谷プラザビル1F 40号 TEL:022-251-1989