TOP >
早いもので、かの大震災から6ヶ月目を迎えようとしています。私自身も、大学の校舎が全壊し無くなったり、家を引越さなければならなくなったりと、生活に大きな影響を受けました。7月も終わり、ようやく生活が落ち着いてきました。仙台の町も通常営業に戻りつつありますが、一方、最近になって、震災前と震災後で大学の空気が大きく変わったことを感じています。
一つは、ボランティア団体に所属する人が非常に増えたことです。私は震災前から、サークルを通じてまちづくりに携わってきました。今年はそのまちづくりサークルに、今年は例年の数倍の人が説明会に来てくれたり、聞いてみるとほかの同様な団体にも所属している人が何人かいました。「とにかく何かやらなければ」と、地震後からレンタカーで被災地を回って、情報収集を行う大学生もいたそうです。関わる形はそれぞれですが、誰もが何かやらなければ、何かしなくてはという思いで行動していたんだと思います。
家の目の前まで、津波が来たという人もいました。人が流されていくのを見たという人もいました。大学内でも亡くなった方が何人かいたそうです。一方、自分や家族が無事で、大きな被災をしなかった大多数の人の気持ちをも、良くも悪くも大きく変えてしまったように思います。
2011/10/6(Thu.) プチプチでプチ幸せ【須川】 | 2011/9/14(wed.) 100分de名著【社長】 |
2011/9/5(Mon.) 生活の変化【荒川成二】 | 2011/8/10(Wed.) 震災後【須川】 |
2011/7/27(Wed.) 野々島へ【三浦】 | 2011/7/6(Wed.) 少しずつ【荒川幸子】 |
社員の一言
2022/6/3(Fri.)
「市名坂のリフォーム工事が完了しました!【尾形】
」
2022/4/20(Wed.)
「中山の造成工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「東仙台の戸建が出ました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「グンステイツ富沢のリフォーム工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「ふきのとうⅡの塗装工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「泉ヶ丘の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「笠神のリフォーム工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「はじめまして!【亀本】
」
2022/2/16(Wed.)
「販売不動産の更新をしました。【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「北中山の解体工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「ふきのとうⅠの塗装工事が終わりました!【樋渡】
」
2022/2/16(Wed.)
「南光台東の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
【主任blog】
☆当サイトへのリンクは、どうぞご自由に行ってください。また、相互リンクも募集しています。
【サイトマップ】
Copyright ミリオン商事 All Rights Reserved. Since 2006.3.1.
仙台市宮城野区鶴ケ谷二丁目8番の1 鶴ヶ谷プラザビル1F 40号 TEL:022-251-1989