TOP >
新聞の『教育』のページの「家計やりくり新学期」「節約こつこつ教育費」というタイトルに目がとまりました。どのご家庭も入学準備に出費がかさみ、家計のやりくりに苦労しているとの内容でした。我が子の成長に目を細める一方、のしかかる教育費に頭を痛めているようです。私立高校の場合、制服代・入学金で30万円、初年度の負担は100万円以上かかるそうです。
小学校や中学校の進学では、ママ友の情報網でお下がりを利用して節約をしたり、学用品選びに知恵を絞ったり、悲しいことにパパの飲み代をカットしたりと、こつこつ節約しているようです。
公立高校でも入学時は出費がかさみます。私の次男の入学準備では、まず制服代の高さに驚きました。長男は私服の高校なのでどうにでも節約できたのですが、学校指定となると、ネクタイ・セーター・ワイシャツまで揃えなければなりません。それに伴って、革靴やバッグも購入しましたし、教科書・体操着の購入もありました。これから部活動が始めると、ジャージやエナメルバッグ、ハーフパンツ・・・等などで、4~5万円はかかる予定です。自転車もだいぶ傷んできて新調したいところですが・・・もうすこし我慢してもらうしかありません。おこずかいの設定もシビアになります(息子はかなり不満のようですが)。
我が家は高校生が二人なので、高校授業料の無償化で負担が軽くなりとても助かります。しかし、果たしてこの政策は長続きするのでしょうか。不安です。
また気がかりなのは今後の支出。大学進学に向けてそろそろ塾を検討していますが、その費用もさることながら、大学の授業料の高額なこと。他県へ出れば仕送り、浪人した場合は…と考えると頭が痛いです。日本の教育を受けさせるのに、こんなに資金が必要とは…。2009年度の調査では、高校入学から大学卒業までに必要な費用は、子供一人当たり1007万円との結果が出ました。
子供の教育費がこうも家計を圧迫するとは、想像以上のものです。その上就職難ときたら、少子化が進むのもわかるような気がします。せめて就職だけでも、20年、30年前の頃のようにたくさん求人が来るような世の中になれば、子供たちの未来も明るいのですが…。これから先も、こつこつ節約してやりくりしていく生活が長いこと続きそうです。
2010/6/1(Tue.) 身近な人から【吉良】 | 2010/5/25(Tue.) ただ今、健康増進中【荒川幸子】 |
2010/5/11(Tue.) 社会風刺コントを見ました【社長】 | 2010/4/13(Tue.) 節約こつこつ教育費【三浦】 |
2010/3/31(Wed.) 大学生の就活事情【吉良】 | 2010/3/16(Tue.) 春はすぐそこ【荒川幸子】 |
社員の一言
2023/4/5(Wed.)
「鶴ケ谷プラザビルの店舗の解体工事がはじまりました!【尾形】
」
2023/3/29(Wed.)
「自由ヶ丘の解体工事が終わりました!【社長】
」
2023/3/29(Wed.)
「台原1丁目の解体工事が終わりました!【社長】
」
2023/3/25(Sat.)
「花粉症と腰痛【社長】
」
2023/3/25(Sat.)
「【満室御礼!】コーポ芙蓉【社長】
」
2023/3/25(Sat.)
「新規物件です!(コーポランタナ)【社長】
」
2023/3/16(Thu.)
「【満室御礼】 サンハイツ千代田町【社長】
」
2023/3/16(Thu.)
「台原の解体工事が始まりました!【尾形】
」
2023/3/16(Thu.)
「リフォームが完了し、お部屋の募集がはじまりました!(青葉区国見)【尾形】
」
2023/3/8(Wed.)
「繁忙期に入りました!【社長】
」
2023/2/6(Mon.)
「【満室御礼】エコーハイツ鶴ケ谷が満室になりました!(仙台市宮城野区鶴ケ谷東)【尾形】
」
2023/2/1(Wed.)
「【満室御礼】コーポかぜみどりが満室になりました!(仙台市太白区青山)【尾形】
」
【主任blog】
☆当サイトへのリンクは、どうぞご自由に行ってください。また、相互リンクも募集しています。
【サイトマップ】
Copyright ミリオン商事 All Rights Reserved. Since 2006.3.1.
仙台市宮城野区鶴ケ谷二丁目8番の1 鶴ヶ谷プラザビル1F 40号 TEL:022-251-1989