TOP >
特別な時に着るドレスを晴れ着と呼んだりしますが、もともと、「ハレ」という言葉には、「節目」とか特別な場面を指す意味があるそうです。「ハレ」の日は特別な時で、赤飯等、特別なものを食べたとか。一方で、日常のことを「ケ」と呼びます。
最近は町おこしのために、駅前や広場でたくさんのイベントが行われています。地元の農作物を売ったり、ライブをやったり...賑やかになっている町を見ると、元気が出ますね。
しかし、イベントはあくまで「ハレ」の日。これはとある建築家が言っていたことですが、いくらイベントをやっても、日常が盛り上がらなければ意味がない。かといって、一年中絶え間なくイベントをやるわけにもいきません。それはあくまで「ハレ」の日ですから、普段の「ケ」の状態をなんとかしなければ、町を元気にすることはできないと思います。
人間も同じではないでしょうか。「ハレ」と「ケ」、ONとOFFのメリハリをつけられないと、何事もだらだらとなりがちです。今日、世間はバレンタインデーという「ハレ」の日ですが、残念ながら私の中では「ケ」の日なので、「ハレ」に惑わされず過ごそうと思います。
2012/3/19(Mon.) 被災地を見て【社長】 | 2012/3/9(Fri.) 今週一週間を振り返って【社長】 |
2012/2/24(Fri.) 長男の引越し【三浦】 | 2012/2/14(Tue.) 「ハレ」と「ケ」【須川】 |
2012/1/ 27(Thus.) 賃貸仲介という仕事【荒川成二】 | 2011/12/ 20(Tue.) 新年【社長】 |
社員の一言
2022/6/3(Fri.)
「市名坂のリフォーム工事が完了しました!【尾形】
」
2022/4/20(Wed.)
「中山の造成工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「東仙台の戸建が出ました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「グンステイツ富沢のリフォーム工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「ふきのとうⅡの塗装工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「泉ヶ丘の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「笠神のリフォーム工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「はじめまして!【亀本】
」
2022/2/16(Wed.)
「販売不動産の更新をしました。【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「北中山の解体工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「ふきのとうⅠの塗装工事が終わりました!【樋渡】
」
2022/2/16(Wed.)
「南光台東の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
【主任blog】
☆当サイトへのリンクは、どうぞご自由に行ってください。また、相互リンクも募集しています。
【サイトマップ】
Copyright ミリオン商事 All Rights Reserved. Since 2006.3.1.
仙台市宮城野区鶴ケ谷二丁目8番の1 鶴ヶ谷プラザビル1F 40号 TEL:022-251-1989