TOP >
日本人は英語が苦手であるとはよく言われることです。もちろん、日本語と英語では、文法や発音が大きく異なるのは事実ですが、やはり"やり方"に問題があるのではと思ってしまいます。日本の英語教育はリーディングとライティングへの比重が大きいですが、むしろリスニング・スピーキングの方が重要であると感じています。私が勧める順番は、①文章を見ながらリスニング(意味は考えなくていい)→②スラスラ読めるまで音読(ここでも意味は分からなくていい)→③単語や成句の意味を調べる→④意味を理解しながら音読→⑤意味を理解しながらリスニング です。単語帳を赤シートで消しながら見るよりは、よっぽど簡単に頭に入りますし、リスニングや発音に対する恐怖心もなくなります。また、難しい文章ほど効果の大きい方法だと思います。是非試してみてください。
2013/7/4(Thu.) まちのパン屋さん【社長】 | 2013/6/20(Thu.) 野々島 その3【三浦】 |
2013/6/13(Thu.) 鍵の話【荒川成二】 | 2013/6/6(Thu.) 英語の勉強法【田中】 |
2013/5/23(Thu.) 『様』という言葉【社長】 | 2013/4/18(Thu.) 携帯電話を落として【三浦】 |
社員の一言
2022/6/3(Fri.)
「市名坂のリフォーム工事が完了しました!【尾形】
」
2022/4/20(Wed.)
「中山の造成工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「東仙台の戸建が出ました!【佐々木】
」
2022/4/20(Wed.)
「グンステイツ富沢のリフォーム工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「ふきのとうⅡの塗装工事が完了しました!【樋渡】
」
2022/4/20(Wed.)
「泉ヶ丘の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「笠神のリフォーム工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/18(Fri.)
「はじめまして!【亀本】
」
2022/2/16(Wed.)
「販売不動産の更新をしました。【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「北中山の解体工事が始まりました!【佐々木】
」
2022/2/16(Wed.)
「ふきのとうⅠの塗装工事が終わりました!【樋渡】
」
2022/2/16(Wed.)
「南光台東の解体工事が終わりました!【佐々木】
」
【主任blog】
☆当サイトへのリンクは、どうぞご自由に行ってください。また、相互リンクも募集しています。
【サイトマップ】
Copyright ミリオン商事 All Rights Reserved. Since 2006.3.1.
仙台市宮城野区鶴ケ谷二丁目8番の1 鶴ヶ谷プラザビル1F 40号 TEL:022-251-1989