TOP >
10月を向かえ、仙台は秋を通り越して肌寒い時期になってきました。
被災地の仮設住宅では、この防寒対策が急務となっているようです。仮設の薄い壁はすぐに結露して水浸しになり、部屋もなかなか暖まりません。安全の為石油ストーブの使用を禁止している地区もあり、どうやって暖を取るのかが問題となっています。気仙沼の仮設住宅では、既に壁に緩衝材(いわゆるプチプチ)を貼って、結露対策をしているところもあるようです。
仙台市は津波で被害を受けた沿岸部に建築制限を掛けており、被害に遭われた方々はいつ帰れるのか、それとももう帰れないのか、不安な状態で冬を過ごすことになります。ご近所さんも各地の仮設住宅群へ散り散りなり、独りで冬を越すことになる方も多いと思います。家は、帰る場所であり、住む人にとって安心できる場所でなくてはなりません。彼らが暖かく冬を過ごせるよう、私たちにも何ができるのか考えなくてはいけませんね。
2011/11/29(Tue.) トイレの詰りはおどろかない【社長】 | 2011/11/1(Tue.) 野々島【三浦】 |
2011/10/20(Thu.) 近況報告【荒川成二】 | 2011/10/6(Thu.) プチプチでプチ幸せ【須川】 |
2011/9/14(wed.) 100分de名著【社長】 | 2011/9/5(Mon.) 生活の変化【荒川成二】 |
社員の一言
2019/10/10(Thu.)
「新しい物件が出ました!【樋渡】
」
2019/10/03(Thu.)
「太白区中田5丁目の解体工事が終わりました。【樋渡】
」
2019/09/05(Thu.)
「増田6丁目のリフォーム工事が始まりました!【樋渡】
」
2019/06/26(Wed.)
「ロフティルブランの外壁、屋根塗装が終わりました!【樋渡】
」
2019/06/19(Wed.)
「新しい物件が出ました!【樋渡】
」
2019/06/05(Wed.)
「若林区石名坂の解体工事が終わりました!【樋渡】
」
【社長blog】